まとめ

開発者がプレイヤー年齢層の上昇と新規参入の減少を語った

どうしても起こりうる未来

Riotの開発者は、LoLのプレイヤー層は高齢化しており、新規参入者が減っていると語る。「率直に言って、10年前と同じ状況ではありません」(元記事はこちら

ざっくり要約
・プレイヤー平均年齢が上がるのは当然のことで問題ない。
・新規参入が減っていることが問題。
・昔は中高生が誰しもプレイするゲームだった。
・ゲームの幅を広げて人を増やすことを狙っている。

反応まとめ

💬 ゲームが大きくなりリソースが足りなくなったため、新規層に対してLoLを売り込むのは難しい。ゲーム時間が20〜40分と長いのもな...

 💬 新規プレイヤーの経験は地獄だ。全ての新規はスマーフとして扱われ、台無しになる。

💬 みんな知ってる、Z世代はValoをプレイするだろう。このゲームへの参入障壁は非常に高い。
平均年齢は23歳前後だ。最近、ギャンブルやアルコールのスポンサーが増えている事実によって裏付けされる。

 💬 車もね。

💬 全てのチャンピオンを解放する必要があるのは、あまりにもばかげている。

💬 人々が効率的になればなるほど、参入障壁は高くなる。また、コミュニティは初心者に対して歓迎的ではない。それはスマーフの存在が原因だね。
年を経るにつれて新規獲得が難しくなるのは、ほとんどのゲームがそうじゃないか?特に10年以上前のゲーム。誰も今からWoW、Maplestory、Runescapeなどをプレイしないだろ。友達に誘われたり、同じジャンル経験がある場合を除いては。コミュニティはゲームジャンルの変遷を経ている。MMORPG、MOBA、バトルロワイヤル、そして今はおそらくオープンワールドのガチャゲー。

💬 正直、LoLがこれほど長い間人気なことに驚いている。

💬 LoLは単純に始めるのが難しすぎる。それに、MOBAはそもそも人気のあるジャンルではない。ゲームは楽しいが、競争力を持つためには途轍もない学習が必要だ。そしてそれは終わらない。変更があるからね。(今年のマップ変更とか)

💬 Arcaneは多少の人を引っ張ってくるだろう。しかし、このゲームが将来、現在以上に人気が出ることはないだろう…

💬 新規が今から始めて、他の人と競えるようになる方法がわからない。学ぶべきチャンピオンが多すぎる。

 💬 ゲーム全体で見たときに、新規が参加しないことが問題なんだ。ソロキューは問題ではない。

勧め辛いゲームであることは事実ニャ

-まとめ
-