まとめ

【議論】ブラウムは地味だが、使いこなせばプロが愛用する理由がわかる

心こそ最強の筋肉

ブラウムは過小評価されがちだが、使いこなせるようになると、プロのサポートが競技シーンで好んで使う理由がよく分かる。
スキルキットはシンプルに見えるが、よく考えてみてほしい。

ブラウムのパッシブはセジュアニのパッシブに似ているが、遠距離から発動できる分、ダメージは低くなっている。セジュアニはエンゲージタンクとして近接攻撃でしかスタックを貯められないように調整されているが、ブラウムにはその制限がない。なぜなら彼はより防御的なチャンピオンとして設計されているからだ。それでもこのパッシブは非常に強力で、彼が優秀な理由のひとつになっている。

Qはそこまで目立たないが、パッシブの延長として機能する。もう一度言うが、これはセジュアニのパッシブと同じでありながら、遠距離から発動できる。さらにキャストモーションが速いため、レーン戦では相手が予測しにくい。ブラウムの序盤を軽視していると、QからAAAAとつなげられ、ADCのフォローが入れば一瞬で倒されることもある。

Wは一見、ADCを守るためのスキルに見えるが、再配置、AR/MRのスケーリングといった効果に加えて、エンゲージツールとしても使える。味方やミニオンに飛びつくことで、敵に向かって一気に距離を詰め、QやAAでパッシブを発動し、スタンを狙うことができる。

Eはサポートのスキルとしてはぶっ飛んでいる。モバイル版ヤスオのウィンドウォールのようなものだが、最初に受けた攻撃を完全に防ぎ、それ以降のダメージも軽減する。確かにダメージは受けるが、そもそもブラウムはダメージを受ける役割だ。

Rはシンプルなスキルで、発動が遅いためエンゲージにはあまり向かないが、CCとしての性能は高く、味方のエンゲージに合わせたフォローやピールに優れている。

この投稿の趣旨は、ブラウムがOPだと言いたいわけではない。ただ、良いブラウムを見たことがない人は、実際にゲームで体験するまで彼の強さに気づかないという話だ。

反応まとめ

💬 ブラウムは単純に、多くのプレイヤーにとって面白くないだけだ。強いかどうかの問題ではない。

💬 彼はタリックと似た役割(アンチエンゲージのウォーデン)を担っているが、タリックも長年ソロキューで強いのにあまり人気がない。

 💬 タリックのほうがキャリー力が圧倒的に高いと思う。ブラウムは基本的に優秀なADCのサポートに徹するが、タリックはチームファイトで異常なほど強い。ジリアン並みに厄介だ。

 💬 敵のレオナに対してタリックをピックすると、相手がドッジすることが異常なほど多い。試合が始まると、相手がADCにエンゲージしてきた瞬間に逆に倒されるのが分かる。

💬 タリックは試合によっては楽しいチャンピオンだ。ただ、機動力の高い遠距離チャンピオンには弱く、ソナやセナのようなスケーリング系エンチャンターにはパッシブで削られるだけになる。

💬 上手いブラウムと一緒にプレイするのは本当に楽しい。個人的に一番好きなサポートかもしれない。ただ、マッチアップ依存なのは否めない。

💬 サポートメインとしてタリックやブラウムが好きで、構成次第では喜んでピックするが、敵が遠距離でこちらのADCが戦う気のないタイプだと、本当にイライラする。

💬 ブラウムが人気がない理由は、彼が純粋なウォーデン(防御型タンク)だからだ。他のウォーデン、例えばタム・ケンチやガリオのように火力が壊れているわけでもなく、エンゲージ力もそこそこ止まり。そのため、エンチャンターをプレイする時と同じように、試合に大きな影響を与えられるが、自分で動かせる範囲が狭い。

💬 多くのソロキュープレイヤーは、なぜブラウムを使って味方を頼らなければならないのかと疑問に思う。レオナやノーチラスのようなヴァンガードをプレイすれば、プレイメイカーとして試合を動かせるし、必要ならピールもできるのに。

💬 ルシアンがまともなチャンピオンだった頃は、ルシアン/ブラウムのデュオが頻繁に見られた。超攻撃的なボットレーンだった。

 💬 ルシアン/ブラウムが、かつて恐れられたデュオだったのに、今ではむしろ相性が悪くなっているのは面白い。ルシアンのパッシブを活かすには、ブラウムはエンチャント効果を持たず、CCもメレーサポートとしては最小限。実質的にはパッシブのスタン頼みだ。ブラウムはピールに特化しているが、ルシアンにとってそれはそこまで重要ではない。

 💬 唯一のシナジーは、ルシアンの二連撃によるブラウムのパッシブ発動だが、個人的には過大評価されていると思う。

 💬 ルシアンは一番好きなチャンピオンだが、今回のバフは意外と悪くなかった(完全なプラシーボを予想していた)。ただ、それ以前にルシアンが放置されすぎているのが残念だ。ユーティリティもなく、コーキのようなチャンピオンと比較するとダメージもユーティリティも低い。何もかもが足りない。

💬 ARAMのブラウムはロケットラッシュからのS+ tier級の楽しさ。チームファイトでみんなを救いまくれるし、それを全員が理解している。しかもダメージをほとんど受けない。

 💬 ARAMでタンクをプレイするのは好きじゃないが、ブラウムは例外的に楽しい。

💬 ブラウムには試合中に使用プレイヤーを眠らせるパッシブもあることを忘れていないか?

 💬 Qしか打たないならそりゃつまらないだろう。

💬 昔、ブラウムが元祖ガリオカウンターだった頃が懐かしいな。ガリオがフラッシュウルトで5人に挑発を決めても、ブラウムのパッシブで即キャンセルされていた。あの時代は楽しかった。

 💬 本当の元祖ガリオカウンターはウディアだろ

💬 ブラウムはブラインドピックに向いていないと思う。個人的には好きなサポートのひとつだが、レナータのようなチャンピオンと同じ枠で、相手にするとほぼ勝てる。勘違いしないでほしいが、彼は優秀なカウンターピックだし、特定のチャンピオンとは相性が良い。ただ、必要のない場面でピックするプレイヤーが多すぎる。

Qが普通に痛すぎて、レーン段階から強いのが最高にクールニャ

-まとめ
-, ,

S