FAKER'S SHOCKWAVE WILL FIND THEM ALL !
LoLのeスポーツやゲームそのものに魅了され、ファンになった瞬間のプレイは何だろうか? 自分にとっては、Fakerが2017年WorldsでEDG相手に決めたオリアナのショックウェーブだ。衰えつつあった王朝の最後の輝きであり、「FakerはWorldsを制する」と確信させるプレイだった(実際には優勝できなかったが)。どんな状況でも、不滅の大魔王は勝利への道を見つけることを証明したプレイだった。
反応まとめ
2016年Worlds準決勝、ROX対SKTの試合で、Asheのアルティメットがマップを横断してテレポートを阻止し、試合を決めたプレイ。
xPekeのバックドアは今でも鳥肌が立つ。CLGがRNGに勝った試合もめちゃくちゃ熱かった。
2016年のAsheのアルティメットも印象的だったが、xPekeのリフトウォークが特別だったのは、「ネクサスの周りであんな動きが可能なのか?」という疑問があったからだ。みんな興味はあったが、実際に成功した瞬間を見たのはあの時が初めてだった。
xPekeのバックドアは、俺にとって歴代最高のプレイだ。
Faker vs Ryuは、Ryuの表情も含めて、俺の心に深く刻まれている。
「クレンズを見ろ。ムーブを見ろ! FAKEEEEER! なんだ今のは!?!?」
個人的に一番興奮したのはDeftのインヒビターリスポーンプレイ。
Canyonのリー・シンがシヴィアに決めたキック(DK vs KDF)は、個人プレイとして最高のものだ。試合の状況を考えると、あの角度で決めるのは狂っているとしか言えない。
FakerのアジールがRulerのヴァルスに決めたインセク。
2017年WorldsでRulerのヴァルスに敗れたFakerの詩的な復讐。
JDGの「ゴールデンロード」を止めた瞬間。誰もがJDGの快進撃が続くと思っていた。
Fakerが何年ぶりかにWorldsを制し、再びGOATであることを証明した。
MadLifeがWorldsで見せた神フック。対戦相手が誰だったかは忘れたが、あれを見て「自分も上手くなりたい」と本気で思った。
オリジナルのインセクプレイは、当時としては前例のないメカニカルプレイだった。Fakerのゼドのアウトプレイも同じく、今でこそ基本的なプレイの一部になったが、当時は衝撃的だった。
「Guma、スティールできるか!?」
「WHAT THE F#$%?????」
Fakerのショックウェーブは確かにすごいが、個人的には「Fakerのプレイ」として語られるのが少し気に入らない。よく見ると、チーム全体、特にサポートのWolfが完璧にセットアップしている。プレイの価値が下がるわけではないが、「SKTのプレイ」と呼ばれるべきだと思う。
BLG対HLEの試合、バロン前の4v5のチームファイト。第4試合のあの瞬間、俺は絶叫した。本当に熱かった。
PerkzがWorlds 2019準決勝のSKT戦で決めたヤスオのクアドラキル。
最も象徴的なプレイは、Fakerのカシオペアがリヴェンをアウトプレイした場面だ。あまりにも完璧だった。(カシオペアでレク=サイを倒したプレイもすごかった。)最近だと、キャスターたちがトップサイドのガリオのプレイをめちゃくちゃ盛り上げていた。プレイそのものも素晴らしいが、細かい要素が絡み合って試合をひっくり返した点が凄まじかった。
FakerをアウトプレイしたWolfのプレイが、俺にとって一番のハイプモーメントだ。
最もクールなプレイではないかもしれないが、間違いなく最も面白かったのはLECの試合で起きたプレイ。どのチームの試合だったかは忘れたが、ミッドレーンでトリスターナがカシオペアにジャンプし、フラッシュで後ろに回ってアルティメットで吹き飛ばした。その先にはアリスターがいて、さらに吹き飛ばして、最終的に別の味方がカシオペアをキルした。試合を観ながら爆笑した。
引用元:https://www.reddit.com/r/leagueoflegends/comments/1joecac/in_your_eyes_what_is_the_coolest_play_in_league/