まとめ

【議論】ランクでトロールするオートフィルを引くくらいなら、5分待機した方がいい

時間との兼ね合い

ランク戦でグリーフィングするオートフィルが来るくらいなら、5分待機する方がマシだ。

ここ3回連続で、誰かがジャングルをやりたくないって理由でロビーを人質に取られてる。こっちは頑張ってフレックスしようとしてるのに、もううんざりだ。低ゴールド(NA)では毎回こんな感じなんだが、他にも同じように感じてる人いる?

反応まとめ

💬 MMORPGでヒーラー待って15分かかるの経験したことないのか?5分で済むわけないだろ。

 💬 ヴァニラWoWの頃は、40人レイドのメンバー集めに何時間もかけてたわ。

 💬 FF14でDPSソロならダンジョン待ち20分。ヒーラーの彼女と組んだら即マッチだったからマジで世界が違った。

💬 昔はマスター帯でマッチングするのに20~30分かかったんだぞ。

 💬 あの頃の即キューが懐かしい……ちなみにオレはサポートメインだ。

💬 この手の投稿は何万回も見たが、お前は「5分待ちで済む」と思ってるが、実際は永遠に試合が始まらなくなるからオートフィルが存在してるんだ。誰かがロールをやりたがらないなら、通報して次に行け。それは誰にでも起きることだ。

💬 こういう不満スレ出すなら、自分のop.ggくらい貼ってほしいよな。

 「トロールされてる」って毎回言ってるけど、実際は味方がただ下手なだけで、投稿者が勝手に悪意があると決めつけてるだけなことも多い。確かに意図的なインティングもあるけど、100試合に1回あるかないかってレベルで、「3試合連続」なんてまずない。

💬 ならお前、5時間待ってもいいのか?ジャングルやりたがる奴が誰もいなくなれば、マッチング時間は無限に延びるんだぞ。そうなったらゲーム始まる前にみんな離脱する。

 💬 キュー時間は平均試合時間くらいまで延びるだろうな。NAやEUWでは、ミッドがジャングルの2倍の人気。

 たとえばジャングル100人・ミッド200人なら、1試合目は100人ずつ出て、残り100人のミッドは試合待ち。つまり1試合分まるまる待たされる。校庭で遊ぶときに1人多くて交代制になるのと同じ理屈。

 低レートはとにかく試合したいだけだけど、高レートだとストリーマーが「オートフィル来るならやらん」って言うくらいマジで試合の質が崩壊する。

💬 今でもできるだろ。嫌なロビーならドッジして5分待てば再キューできる。

💬 お前が低ゴールド帯で、40秒キューしか経験してないから言えるんだよな。

 チャレンジャーは配信時間によって25〜30分キューが普通。オートフィルがなかったら、待機時間は1時間超えるわ。

 昨日の配信でRogueは38分キュー、IMTは1試合目で27分だったぞ。

💬 チームビルダーで20分キューだった頃を思い出して泣きそうだわ。

💬 オートフィルが問題になるのは、ジャングルが試合の勝敗に直結しすぎるからだ。メインジャングル vs オートフィルジャングルなんて、どのレートでも自動的に試合終了。

 ジャングルの影響をもっと小さくすべきなんだよ。

 💬 そうしたらますますジャングルやる奴いなくなるぞ。

💬 セカンダリーロールを優先ロールとして選べるようになってるんだから、そもそもオートフィルなくすのは簡単だよ。クイックプレイやスウィフトプレイではもう削除されてるし。

 でもセカンダリー引いたせいでトロールする奴は残るだろうけどな。

💬 え、5分も待ってないの?

💬 5分待ったところで、グリーファーが味方に来る確率は変わらん。通報して、ライアットが後でBANしてくれるのを祈るしかない。

💬 こういう投稿見ると、自分がジャングルメインでよかったと心底思うわ。ジャングルが一番嫌われてるロールだから、最初から文句言う奴に当たらんで済む。

💬 これは「バルキング・ポイント」って現象で、ある一定の待機時間を超えると「もうやらん」ってなる限界ラインのこと。人によって違うけど、誰かがその限界に達して離脱すると、待機時間が伸びて、次の人がまた限界に達する……っていう連鎖が起こる。

 だからマッチング時間をプレイヤーの「限界ライン」よりも短く保つのが、マルチプレイゲームでは何よりも大事なことなんだよ。他の全てはその次だ。

-まとめ
-,