ネガキャン反対
俺はリーグ・オブ・レジェンドを10年プレイしてる。10年だ。だから、LoLプレイヤーは自分がプレイするゲームを嫌っているはずだっていう、使い古されたステレオタイプにはもううんざりなんだ。
違う。俺はこのゲームを愛してる。ギリギリのチームファイトのスリル、レーンで相手をアウトプレイした時の満足感、そして無限の成長の余地を愛してる。その情熱が、俺を10年間ずっとログインさせ続けてきたんだ。
ああ、言いたいことはわかる。みんな経験あるだろ。キツい試合に負けてて、誰かが意図的にフィードして、誰かが暴言を吐いて、その場の勢いで「こんなクソゲーが」って言っちまう。それはフラストレーションの一部だし、感情移入してるからこそだ。俺も言ったことがある。そういうこともある。
でも、うっとうしいのは、その瞬間的なティルトが、LoLはひどいゲームだっていう考えを本気で押し付けるカルチャー全体に変わっちまったことだ。しかも、それを事実みたいに言う。福音みたいに広める。さらに悪いことに、それがコミュニティの内部から来てるってことだ。
今や他のゲームのコンテンツクリエイターたちがLoLを試し始めてるけど、彼らが最初にぶち当たるのが、コミュニティを「代表する」はずのやつらからの、このうんざりした自己嫌悪的な態度なんだ。なんでだよ?なんで俺たちが新規プレイヤーを追い払いたいんだ?もっと多くの人にLoLをプレイしてほしいと思うべきだろ。それは俺たち全員のためになる。ゲームを存続させ、新しい視点や新鮮なエネルギーをもたらし、コミュニティをより強くする。
やめろ。LoLはひどいゲームじゃない。これまで作られた中で最も戦略的で、競争が激しく、やりがいのあるゲームの一つだ。絶えず進化し、象徴的なチャンピオンを生み出し、世界中の人々を結びつけ、今でも心臓が跳ねるような瞬間を提供してくれる。
だから、違う。俺はLoLを憎んでなんかない。プレイするのが大好きだ。プレイしていることを誇りに思う。そして、変な自己嫌悪の風潮に合わせるためだけに、そうじゃないふりをするつもりは絶対にない。新規プレイヤーは真実を聞く権利がある。このゲームは、めちゃくちゃ良いゲームだ。
反応まとめ
💬 正直、最近の多くのゲームコミュニティにある「やれやれ、俺たちのゲームをプレイするのってマジで最悪だよな?」みたいなジョークにはもう飽き飽きしてる。あまりにも使い古されてる。
💬 どこのコミュニティでも、あらゆるものがクソで、5000時間もつぎ込んじまったからやめる気力がないだけ、ってことになってる。
💬 これって一種の思春期みたいなもんだ。大人になるにつれて、自分の環境(金持ちの国だろうが貧しい国だろうが、良い家庭だろうが悪い家庭だろうが)にある、完璧とはほど遠いあらゆる不完全さに気づき始める。完璧というものを想像できる精神が発達し始めるからだ。だから、成長の一環として少し憂鬱になる。不完全さにも価値があると理解するか、死ぬまで怒り続けるか、そのどちらかになるまでな。そして、同じことがビデオゲームにも言える。
💬 いつもゲームの文句ばっかり言ってる連中は、そいつら自身が、あれほど嫌ってると主張するコミュニティの有害な一部なんだと思う。 💬 それか、最近他のオンラインゲームをプレイしてないやつらだな。オーバーウォッチ、CS、ヴァロラント、Apex、ウォーゾーン、シージ…全部、有害なコミュニティがある。全部、コンテンツの量と価格に不満を持つプレイヤーベースがいる。 少なくともLoLには、いくつかのゲームみたいにチーターが蔓延してる問題はない。
💬 そうだよ、兄さん。俺がずっと言ってきたのはまさにそれだ。 もしLoLが楽しくて、やりがいのあるゲームじゃなかったら、俺たちはプレイなんかしてない。俺たちはみんな、楽しみのためにビデオゲームをやってるんだ。もし楽しくなかったら、こんなものプレイしてない。
💬 このミームを最初に聞いたときは、自分が嫌いなゲームをプレイしてる誰かっていう、その馬鹿馬鹿しさのせいで面白いと思った。10年以上経っても同じくだらないジョークを繰り返してるやつらがいる今となっては、本当にただただ痛いだけだ。
💬 多くの人々は、本気でゲームを嫌いながらもプレイしてる。サイクルに囚われていて、しばらく何か他のゲームをプレイするってことが思い浮かばないみたいなんだ(楽しんでないゲームをプレイすることを正常化するのも良くない)。それについて俺がムカつくのは、連中が他の全員を自分たちと一緒くたにして、自分たちがそうだからってだけで、俺たちも自分自身とゲームを憎んでいるに違いないって言い方をすることだ。
💬 このゲームは俺がプレイする唯一のオンラインゲームだ。信じられないほどやりがいがあって楽しい。ダメな試合もあるし、トロールもいるし、ボットアカウントもいる。でも結局、スリルはそこにある。友達にもプレイしてもらいたいけど、学習曲線がK2レベルの難易度なんだよな。昔はプレイする前にストレスで体に影響が出るほどだったのを覚えてる。でも今は全部大丈夫で、楽しいよ。
💬 その通りだ、兄弟。シーズン3か4からLoLをプレイしてるけど、今でもこのゲームが大好きだ(ちなみに、ランクが重要なら、俺はミッドダイアモンドだ)。まあ、単純な退屈が原因で数ヶ月とか1年とか休憩したことはあるけどな。 他のたくさんのゲーム(MOBAも含む)をプレイした後でも、その巨大な規模を考えれば、LoLは最もよくデザインされ、最もバランスの取れたマルチプレイヤーゲームだと今でも思う。人々が指摘する「バランス」問題のほとんどは、たいてい大げさに言われてるだけだ。 そして、有害性の問題は、たいてい外に責任を転嫁する人々から生じてる。確かに、時にはチームメイトに非があることもある。でも、自分にも同じくらい頻繁に非があるはずだ。だから、少しは同情心を持て。毎回チームメイトを非難したって、勝率は上がらないだろ。
💬 俺にとっては、古典的な愛憎関係、有害な関係みたいなもんだ。 ゲームは愛してるけど、同時に憎んでもいる。特に負けてる時、AFKがいる時、チームにガキがいる時とかな。 人間はただ、ポジティブなことよりネガティブなことに集中しがちなだけなんだ。だから、君の意見には同意するよ。
💬 お前が憎んでるのはゲームじゃなくて、プレイヤーだろ。
💬 まったくだ、友よ。その考えに反論すると、Riotの回し者だって言われるんだ。皮肉なことに、やつらは自分たちが嫌っていた有害な人々そのものになっちまった。
💬 俺はこのゲームを15年プレイしてて、心から楽しんでる。俺が嫌いな唯一の部分は、ガキが褒められたもんじゃない振る舞いをしてる数の多さだね。
💬 LoLは10年以上にわたって世界で最も人気のあるゲームの一つだ。そんなことを成し遂げたゲームは他にない。史上最高のゲームであるという非常に強力な論拠がある。史上最高のマルチプレイヤーゲームであることは、考えるまでもないと思う。LoLについて常にネガティブなやつは、自分自身で解決すべき問題を抱えてるんだ。
💬 プレイしてることを誇りに思う、か。 カミングアウトおめ、女王様。
💬 同意する。ゲームを愛していて、長く続いてほしいと願うなら、興味を持った潜在的な新規プレイヤーに「やめとけ、クソゲーだぞ」って言うことほど最悪なことはない。
💬 俺はもう15年近くプレイしてるけど、やりたい時にしかやらないし、シーズンによってはランク戦すらやらない。 一部のプレイヤーが感じてるほど強く思うなら、二度とプレイしないだろうな。依存症も理由の一つだってのは理解してるけど、それでもさ。