まとめ

Fakerが「Hall of Legends」の基準になったせいで、それ以降に追加されるやつがかわいそうだ

GOAT

Fakerが「Hall of Legends」の基準を設定してしまったせいで、その次に追加される者たちが馬鹿げて見える件

Hall of Legendsパスでクライアント内にあるUziの記憶をずっと見てたんだが、俺たちはFakerによって本当に甘やかされてたんだなって思う。Hall of Legendsの大部分が、ただの豪華で高価なスキンと金儲けだってのは分かってる。でも、だからといって、それがクールでうまくやれないってわけじゃないだろ。

Uziが殿堂入りする2人目であることに特に異論はない。彼はこのゲームで最も歴史的なプレイヤーの一人だし、長年、特に健康や手首の問題が起こる前は、多くの人から史上2番目に優れたプレイヤーだと考えられていた。ただWorldsで優勝したことがないだけだ。彼はまさに、究極の「花嫁の付き添い人」であって、決して花嫁にはなれない。何かを勝ち取るのに何年もかかった。とはいえ(100個の事実や記憶とかが必要だから、ある程度難しいのは理解してるが)、Riotはパスで彼をぞんざいに扱ってる。

パス自体はクールだし、Fakerがいかに偉大で、過去にどれだけ彼を圧倒してきたかを考えると、部分的には避けられないことなんだろう。パス自体がUziの歴史を語るものだから、彼にどれだけ多くの敗北があったかを示すのは理にかなってる。ティア50の事実が「彼とFakerは、両者がWorldsに出場した時は必ずリフトで対戦した。彼らの生涯対戦成績はFakerの11勝3敗である」なんて、 brutal(残酷)すぎる。これはUziの「祝福」のはずなのに、ただ彼が何度も何度も負ける姿を見せられてるだけだ。LPLでは勝つけど、国際大会では勝てない。それが実際に起こったことだから歴史は変えられないってのは完全に理解してるけど、ただ気分が悪い。彼の歴史をただ語るんじゃなくて、何か別のことをする必要があった。だって、事実32がただ「彼のチームは準決勝でフルロスターを組めず、ff(降参)せざるを得なかった」だぞ。なんだそりゃ?!

でも、俺の本当の問題は記憶(ハイライト動画)の方だ。Uziには素晴らしいプレイがたくさんある。なんでこれらのクリップを選んでるんだ?俺に言わせれば一番ひどいのは、パスレベル79の記憶、「瞬きすれば彼を見逃す」だ。これは彼の有名なクリップの一つだ。SKT T1との試合で、リー・シンのキックに対して信じられないようなクレンズとフラッシュを見せる。でもその後、彼は普通にSKTにボコボコにされて、そのファイトには負ける。ハイライトは7つしかない。彼が本当に勝ったハイライトが7つもなかったのか?少し度合いは落ちるが、「ミッション達成」のクリップも似たようなもんだ。MSI決勝でのファイトで、Uziは「良い」動きをするけど、その後バロンピットにウルトで突っ込み、誤ってバロンの敵意を引いてイラオイの触手で死ぬ。MSI優勝というUziの最大の功績を達成するための最後のファイトだったから、なぜそれを含める必要があったかは理解してる。でも、彼がファイトで「まあまあ」の動きをして、それが彼のハイライトクリップだっていうのは、奇妙に感じる。

なぜUziが2人目の殿堂入りなのかは完全に理解できるが、彼の実際のキャリア成績は、彼をそれに「ふさわしい」とは思わせない。もし2010年代中盤から後半にかけてUziがどれだけすごかったか覚えていないなら、このパスは彼を良く見せない。ただ常に「彼はかなりうまくやるが、決勝で負ける」ってだけだ。彼の平均的なプレイがいかに素晴らしかったかにもっと焦点を当てて、実際の功績や単なる歴史にそこまで集中しないように、このHall of Legendsを構成すべきだったと思う。Uziは偉大だった。彼はかなり不運なキャリアを送った。このパスが彼をもっと良く見せてくれたらよかったのに。いくつかは読んでてクールだったけどな。彼がマラソンを完走したり、妻や子供がいたりする方が、「彼らは決勝に進出し、Uziはまた負ける…」っていう別の事実を見るより、たとえそれがリーグと何の関係もなくても、ずっとクールだ。

追記:ちょっと分かりにくかったみたいだ。Fakerを追加すべきじゃなかったって意味じゃない。Fakerは明らかに最初に殿堂入りすべき人物だ。俺の問題は、RiotがUziに関して間違ったことに焦点を当ててるってことだ。Fakerは何度も何度も全てを勝ち取ったから、Fakerとの歴史に焦点を当てるのは理にかなってたし、Fakerを素晴らしく見せた。Uziでそれをやると、彼はひどく見える。Riotは、Uziを偉大なプレイヤーにし、リーグの初期に史上2番目という評判を得させたものに焦点を当てる必要があったんだ。

反応まとめ

💬 Fakerは基準じゃない。彼は文字通りプロのリーグ・オブ・レジェンドにおけるGOAT(史上最高)だ。もし基準が彼だったら、Hall of Legendsは彼だけになる。
 💬 FakaerはHall of Legendsの屋根を支える柱なんだよ。
 💬 彼は完全に自分だけのティアにいる。Uziのパスは、触れることのできない誰かと常に比較するんじゃなくて、Faker以外の最高のプレイヤーを祝うみたいに扱うべきだった。その方がずっと理にかなってた。
 💬 もしFakerが基準だったら、他に誰も入れないだろうな…
 💬 Fakerはゲーミング界全体のGOATの一人だ。マジで。この規模のゲームでこれだけ長く支配的なんて、近い誰かがいるかもしれないけど、それが誰なのか全く見当もつかない。

💬 当時のゲームプレイの質が今とは違うことを理解しないと。例を挙げると、Insecのリー・シンキックは、当時は革命的だったけど、今じゃリー・シンメインでそれができなかったらトロール扱いだ。
FakerのHall of Legendsは、彼の長期にわたるキャリアと数々の成功(つまり、彼はまだ引退してないからハッピーエンド)のおかげで、英雄の旅路的な物語を持つ唯一の殿堂入りメンバーになるだろう。典型的なプロプレイヤーのキャリアがどう進むかを考えると、残りの殿堂入りメンバーは「尻すぼみで死ぬ」みたいな感じになると思う。
現実的に、Hall of LegendsはUziの後、長期的には持続可能でもなければ、利益も出ないだろう。Riotは制作を縮小するか、元を取るために年間にもっと多くのプレイヤーを売る必要がある。去年から人々がこれに気づかなかったのが不思議だ。Fakerが最も集客力があり、Uziは少なくとも多くの中国ファンの集客力がある。Hall of Legendsが西洋のプレイヤーを導入した瞬間、人々はそれを徹底的にネタにするだろう。
 💬 Uziの次はDeftが有力候補に違いない。彼が必ずしもゲームの絶頂期に引退したわけではないのは残念だけど、現実的にリーグのプロとして勝ち取れるものは全て勝ち取ったし、それに彼は本当にかなり人気がある。

💬 他の誰かから始めるのは失礼だろう。

💬 家にいないから、どの記憶か正確には覚えてないけど、確か初期の2番目か3番目のやつは、文字通り最も象徴的なクラシックなリーグのADCクリップだぞ。Uziがヴェインでジャングルでのチームファイトをアウトプレイするやつ。あのクリップは何年もの間、立ち位置、カイト、チームファイトの基準として使われてた。いくつかの瞬間が少し物足りないのは確かだけど、全部がそうだと言うのは、このゲームの歴史に対して失礼だ。
 💬 どうやら人々は最初の段落を読んだ後、続きを読むのをやめたようだな。

💬 俺は新規プレイヤーだ(700試合、3ヶ月前に始めた)。
昨日パスを終えたけど、笑ったよ。パスを読み通して、記憶を見た後、なんで彼らがこの男を特集してるのか本気で理解できなかった。
同意する。彼は道中ずっとコテンパンにされてるように見えたよ(笑)
 💬 Uziは結果じゃなく、そのメカニカルスキルが全てだった。だからみんな彼を覚えてるんだ。パスは結果に焦点を当てすぎてるせいで、Uziを偉大にしたものを浮き彫りにできてない。事実の半分が誰が何かを勝ったか負けたかについてじゃなくて、彼のゲームプレイのハイライトをもっとたくさん見せるべきだった。
 💬 ああ、残念だよな。Uziは偉大だった。パスで彼をぞんざいに扱いすぎだ。

💬 人々はこの投稿を誤解してる。このHall of Legendsがひどいのは、俺たちがUziについて思い出してるのが、彼がただ失敗してることだけで、それが人々に正当性を疑わせるからだ。まあ、失敗し続けてるってのは実際、事実なんだけどな(笑)

💬 Riotの悪い判断だった。Hall of Legendsは引退した人のためのものであるべきだ。
 💬 彼らは、引退したプレイヤーだけを対象にしたいけど、Hall of Legendsを始めるのにふさわしい唯一の人物がFakerであることに気づき、そしてFakerがいつ引退するか分からなかった、というジレンマを抱えてたんだ。そして、金が欲しかった。

💬 RiotはFakerに執着しすぎだ。彼はUziのキャリアハイライトにおいて、せいぜいごく小さな役割を果たすべきだった。
でも、クレンズとフラッシュのクリップは擁護する。あれはハイライトする価値のある、依然としてとんでもないプレイだったからな。彼がチームファイトに負けたかどうかは、あまり重要じゃない。

💬 もし最初じゃなかったら、いつFakerをHall of Legendsに導入するんだ?
そうでなければ、「なんでXプレイヤーがFakerより先にHall of Legendsに入るんだ」って言う人々が出てくるだろう。だから、RiotがFakerを最後まで取っておきたかったのでない限り(それも意味不明だが)、彼らは常にFakerから始めなければならない。
よく考えれば、君の投稿には論理的な意味が全くない。Fakerから始めなければならないんだ。

💬 リングカルチャー(優勝リング至上主義)への過剰な執着があって、伝説であり、lolのeスポーツシーンに大きく貢献したプレイヤーと見なされるには、勝ち続けなければならない。現実には、Fakerと比べて勝利数で象徴的かつ成功しているプレイヤーはそう多くない。確かに、BengiやWolfやBangのような、非常に成功している誰かはいるが、彼らが2番目に殿堂入りすべきだと言う人は誰もいないだろう。
Uziは、多くの大きなタイトルを獲得していないが、非常に関連性の高い人物の完璧な例だ。彼自身のプレイスタイルや態度が、彼が多くを勝てなかった一因だと主張することもできるが、彼が永続的な影響を与えたことは議論の余地がない。

-まとめ
-, , ,