すべて壊す
これが言い過ぎか、あるいはド正論なのかは分からんが。でも、ムンドをプレイしてて楽しいのは、あいつが文字通り、このゲームにほとんど残っていないアイテムから試合をひっくり返すほどのデカい効果を得られるチャンピオンの一人だからだ。
ワーモグ:無限のサステインで、ゲームプランが完全に変わる。
心の鋼:デカいバーストとスケールする体力。
デッドマン:ブーンブーン。
タイタニック:マシンガン・ムンドのワンショット。
ブラッドメイル:超ダメージ。
スピリットビサージュ:デカい回復。
ムンドのアイテムはどれもこれも、ビルドするとミシック時代みたいになるんだ。
他のほとんどのチャンピオンは、そういうアイテムを積めないか、積むのを制限されてる。理由ADCとかアサシン、メイジみたいなクラスをやってて、そいつらのアイテムは「ちょっとおまけ付きでダメージが増えます」ってだけのものばかりだから。
あるいはファイターかタンクをやってて、ステータスが自分のチャンピオンに十分な恩恵をもたらさないから、そういうアイテムを安定して積めない。
ファイターのアイテムでちょっとでも面白そうなのはサンダードスカイくらいで、他は全部「時々どうでもよくて、時々影響力のある効果が付いた、ただのデカいステータス棒」のカテゴリーに収まっちまう。
(ついでに言うと、今アイテムから多大な恩恵を受けてる数少ないチャンピオンの一人がRivenで、あいつはマジで問題児だ)
反応まとめ
💬 ムンドが使ってて楽しいのは、あいつのパワーがハードCCやダッシュ(チャンピオンのスキルセットに搭載するには最もコストが高い2つ)に一切割かれていないからだ。その代わりに、莫大なダメージとヒール、そしてタンク性能を手に入れてるのさ。
💬 敵チームにムンドがいる試合の9割で、あいつが一番の脅威に感じる。普通の試合だと、こっちのトップレーナーはレーンでムンドをボコボコにできない。それどころか、ムンドがそのうちレーンを支配し始めて、握撃と心鋼の発動のためにそいつをファームし始めることがよくある。
💬 ムンドをプレイしてて楽しいのは、柔らかい奴らとタワーをワンショットできて、マナも体力も心配する必要がなくて、足が速くて、不死身で、集団戦ではCCを一切提供しないからグループアップも気にせず、3アイテムできるまでスプリットプッシュすればいいからだ。文字通り、ほとんどのトップレーナーがやりたいことばっかり。ムンドはそれを許されさえすればやれてしまう。でも、あいつをプレイすると脳にダメージを負って、レーンで宇宙レベルの差をつけられて0/10でフィニッシュして20分で負けた試合の記憶は消し飛んでしまうんだ。
💬 やめろ、やめてくれ、思い出しちまう。
💬 あいつをプレイすると脳にダメージを負って、レーンで宇宙レベルの差をつけられて0/10でフィニッシュして20分で負けた試合の記憶は消し飛んでしまう。 これだからムンドをやるにはシンナーを吸わなきゃいけないんだ。
💬 ムンドのスケーリングが完全に体力依存だからだ。それ以外の要素は二の次。
💬 このスレのほとんどの奴、投稿主も含めて、ムンドをプレイせずにただAloisの配信を見て知ったかぶりの意見を言ってるだけだろ、マジで。
💬 ムンドが楽しい理由はもっとシンプルだと思う。あいつはとんでもないダメージを出しながら、本当に殺されない唯一のジャガーノートなんだ。多くのプレイヤーはジャガーノートをプレイするのが好きで、これは多くのゲームで人気のあるクラスだ。でも、リーグではほとんどのジャガーノートにチーム全員を追い回して馬鹿げたダメージを出す能力はない。それができるのはムンドだけで、だからこそあいつは本質的にジャガーノートの夢を一人で体現してるんだ。
💬 正直に言おうぜ、Aloisのおかげだろ。それだけだ。あいつがムンドを使い始めるまで誰も話題にしてなかった。これが揺るぎない事実だ。
💬 マジでこれ。あいつがあの感覚を売り込んでるんだよ。ソーシャルメディアのインフルエンサーがスキンケア商品を売って「肌の調子が最高なんです」って言うのと同じやり方でな。
💬 ムンドが6アイテムでヤバいのは問題じゃない。問題はどうやってそこに至るかだ。あいつはマップを走り回って、文字通り5秒でタワーを食っちまい、そして逃げていく。だから2人送ってオブジェクトを失うか、25分でムンドに2アイテムのアドバンテージを与えるかのどっちかだ。解体者が一発でタワーの体力を80%以上も削るのが、どういう形であれバランスが取れているとは思えない。
💬 25分でムンドに「2アイテムのアドバンテージ」を許してるなら、お前は負けて当然だ。ムンドなんて最初の15分はただのでかいスーパーミニオンだろ(笑)
💬 時々、こういうどうしようもないスプリットプッシュ戦略が出てくる気がする。インティングサイオンみたいにな。スプリットプッシュ自体がゲームに悪いとは思わないが、もっとコストを払うべきだと思う。タワーをガンガン削れて、効率的にローテーションできて、サステインもあって、おまけにめちゃくちゃ殺しにくいなんてことがあってはならない。数日前にここで、ADCというロールをもっと意味のあるものにするためにタワーをバフすべきだという投稿があったが、最初は全く同意できなかった…でも考えれば考えるほど、理にかなってる気がしてきた。
💬 アイテムがゲームを歪めるべきじゃない。ミシックでそれを試したけど、キモかった。あれはただ、誰が一番ぶっ壊れアイテムを悪用できるかってだけのゲームだった。ディヴァインサンダラーでタイマンじゃ勝てない奴が出てきたり、ライアンドリーでみんな溶かされたり、エンシュラウドを全てのサポートが積んでダメージを底上げしたり、ゲイルフォースが大統領警護ADCメタを作ったりした。
💬 ミシック時代が悪かったのはアイテムがゲームを歪めたからじゃない。全員がミシック1つに縛られて、しかも各ミシックに固有のパッシブステータス増加があったから、一部のチャンピオンしか恩恵を受けられなかったのが悪かったんだ。状況に応じて使えるインパクトのあるアイテムがあれば、ゲームはもっと楽しくなる。アクティブ効果はもっとスキルの表現を可能にする。あれは賢いプレイヤーがゲイルフォースやプローラークロウみたいなアイテムを使えた最後の時代だった。今は全員が脳死プレイヤーだと想定されてるから、全部パッシブ効果ばっかりだ。つまらんゲーム、死んだゲームだよ。
💬 これをミシックシステム自体のせいにするのは正しくないと思う。パワフルすぎるアイテムは、ミシックがなくても簡単に存在しうるし、実際に何度も存在してきた。あるアイテムが突出して使われているなら、それは修正されるべきだ。アイテムの目的がゲームに対応し、状況に適応する方法を提供することであるならば、それらは定義上、実際にそれができるほどインパクトがあるべきだ。
💬 反対だな。その考え方のせいでゲームがずっとつまらなくなってる。
💬 ADCはずっと前からミシックがあろうがなかろうが大統領警護されてきただろ。アイテムがゲームを歪めるべきじゃないって考える奴らは、そうじゃなきゃ単にスキルセット対スキルセットのめちゃくちゃ退屈なゲームになるって事実に無知なんだよ。もしアイテムがゲームを歪めなかったら、ゴールドも意味がなくなるし、キルも意味がなくなるし、CSも意味がなくなる。お前が望んでるリーグは、より優れたアビリティを持つチャンピオンが勝つだけのゲームだ。
💬 だいたい反対だ。タンクのアイテムビルドはかなり柔軟だからな。
💬 その多くは、ムンドはだいたいなんでもスケールが良いからそう感じるだけだと思う。例えば、心鋼の通常攻撃は、ムンドの高い通常攻撃ダメージとEのAAリセットと組み合わさっていなかったら、もっとインパクトが薄く感じるだろう。他のチャンピオンで使った時みたいにね。