未分類

【議論】今から新規プレイヤーがLoLを学ぶのはほぼ無理じゃないか?

壁の連続

ついにLoLを始めてみることにした。問題は、俺のアカウントがレベル20だからドラフトしかプレイできなくて、しょっちゅうレベル400以上のプラチナとかゴールドのプレイヤーに会うことだ。俺が勝てる唯一の方法は、そいつらを味方に引いた時だけで、そうでなければ完全にボコられて何も学べない。

この経験のおかげで、LoLって学ぶのが本当に楽しいゲームになったよ。マジで、スマーフと高レベルプレイヤーだらけの次の試合に、もう待ちきれないくらいにな。

ただボコボコにされるだけの状況で、新規プレイヤーがこのゲームを学ぶなんて、一体どうすれば可能なんだ?プロのLoLをたくさん見てきて、すごく楽しいゲームなのは知ってるだけに、本当に悲しい。でも、新規プレイヤーとしてプレイすると、とある会社が倒産しねえかなって願う羽目になる。

反応まとめ

💬 どんなエキスパートも、かつては初心者だった。がっかりするな。 ランク戦に行けるようになれば、だいたいは自分と同じスキルレベルの人とプレイすることになる。それまでは、できる限り多くを学んで、楽しむんだ。
 💬 2年以上続いてるランク戦のあるゲームに新規で入るのが簡単じゃないってことを、人々は理解する必要がある。プレイヤーは自分よりうまいだろうし、何年プレイしても学ぶべきことはたくさんある。ただ楽しむしかない。

💬 もしノーマルドラフトで完全にやられちまうなら、俺からのアドバイスは、たくさんARAMをプレイすることだ。ウェーブ管理やオブジェクトコントロールみたいなサモナーズリフトの概念を学ぶ助けにはならないけど、立ち位置やクールダウン管理みたいな中心的な概念を教えてくれる。それに、膨大な数のチャンピオンが何をしてくるのかを、ずっと速く理解する助けにもなる。
 💬 これのおかげでランク戦の15勝を達成できた。今じゃもっと多くのものを避けられるようになったし、その多くは無意識にだ。
 💬 チャンピオン知識は鍵だ。それに、サモナーズリフトでの戦いは全く違うってことも知っておくべき。俺はサモナーズリフトのプレイヤーだったけど、数年間ARAMに行って、それが俺のサモナーズリフトのプレイスタイルをぶっ壊した。ドミニオンも同じだったな。
 💬 始めたての頃にアイアン4まで落ちた後、これをやったらめちゃくちゃ助かった。

💬 十分にプレイすれば、そのうちMMRがあるべき場所になって、ほとんどは自分と近いスキルの相手と試合ができるようになるさ。

💬 でも、これはどんなゲームにも言えることだ。俺がヴァロラント、Apex、CS2なんかをプレイする時はいつでも、俺の10倍以上のプレイ時間を持つ連中と対戦する。
 💬 問題は、このゲームには情報がめちゃくちゃ多いことだ。俺は40~50時間プレイしてるけど、何が正しいプレイなのか、何が起こってるのかを知るのはすごく難しい。ドレイクに当たるべきか?相手のジャングラーにインベードすべきか?この集団戦で俺に何ができる?「待て、このチャンプは何するんだ?」*対象指定CCからの即死コンボ*「は?…」
要するに、ヴァロラントみたいなゲームでは、スキルは他のゲームから簡単に移行できる。LoLの場合、100体以上のキャラと多種多様なプレイスタイルを持つ、完全に新しいタイプのゲームを学ぶことになる。ヴァロラントには、せいぜい50体くらいしかいない。2つのチームが同じ目標で戦い、他にサブ目標もない。サイトに行って、敵を殺して、設置して、爆弾を守る、その繰り返しだ。

💬 残念ながら、LoLは新規プレイヤーを引き込むことに関心がない状態にある。もし本気で学びたいなら、一番いいのは、いろんなチャンピオンをプレイしてるコンテンツクリエイターを見ることだ。面白そうに見えるやつを一人選んで、そのチャンプのガイドを読んだり動画を見たりするんだ。あるいは、ARAMを繰り返しプレイして、チャンプのスキルやビルドパスを学ぶのもいい。基本のいくつかを案内してくれる友達を見つけるのもいい。このサブレディットには、喜んで君とDiscordの通話に入ってくれる人がたくさんいるはずだ。 そして俺からの最大のアドバイスは、ゲームがロードされた瞬間に、チャットを開いて/deafenとタイプすることだ。その試合のチャットをオフにしてくれる。信じてくれ、それで救われるから。

💬 ボコボコにしながらじゃ何も学べない。ボコボコにされた時にこそ、めちゃくちゃ学べるんだ。 俺がトリンダメアで、序盤に敵のレネクトンを2回キルして、CSでかなりのリードを築いた試合があった。 でもその後、敵のジャングルが俺にガンクしてきて、レネクトンはキルを取らなかったけど、俺が死んでる間に大量のウェーブを押し込んできた。死ぬ前にレネクトンに対してフリーズしてたから、特に最悪だった。それで3ウェーブか4ウェーブくらい失った。 そして俺が戻ってきたら、今度は敵のミッドとサポートがガンクしてきて、CS差は20~30くらいに広がった。 この瞬間、俺はしくじったと悟った。レネクトンはまだ0/2/2だったけど、彼のCSと経験値のリードは俺にとって致命的だった。 その瞬間から彼は俺を完膚なきまでにボコボコにして、ファームをさせず、最終的には20キル近く取った。 あの試合は、俺がボコボコにした全ての試合を合わせたよりも多くのことを教えてくれた。
 💬 負けには、学ぶのをやめてしまう地点がある。相手がとんでもなく先行してて、いくらミスをしても関係なく、ゲームに勝つ前に止めようがない状態になるか、あるいはこっちがイライラしすぎて、相手が何もしなくても勝てるくらいミスを連発して、自分でゲームを落とすかだ。 現実には、自分の全ての選択が重要になる、常に接戦の試合をプレイすることで最も上達する。
 💬 そこでお前が負けたのは、大きなスキル差が原因じゃない。もし大きなスキル差で負けたら、何も学べない。初心者としては、ボコられたチャンピオンのマッチアップについて間違った結論を導き出したり、自分がプレイしてたチャンピオンにとっては全く正しくないのに、もっと消極的にプレイする必要があると考えたりするかもしれない。
 💬 ボコボコにしてる時に最終的に学ぶことの一つは、先行してる時にどうやって終わらせるか、だ。低~中ELOだと、すごく多くの試合が40分以上続くからな。
 💬  もしお前が全くの新規プレイヤーで、MOBAに慣れてないなら、ただ蹂躙されて、何に殺されたのかも分からないだろう。俺の妻をLoLに引き込もうとしたけど、毎試合スマーフとマッチングして、不可能でイライラするだけだった。一番バカなシルバーのスマーフでさえ、全くの新規プレイヤーには勝てる。
 💬 「ボコボコにされた時にこそ、めちゃくちゃ学べるんだ。」 心から同意できないな。 新規プレイヤーとして、なぜか分からずにボコボコにされ、チーム全員から殺害予告を送られるのが、どれだけやる気をなくさせ、楽しくない経験かは言うまでもない。正真正銘の新規プレイヤーが、プラチナ以上と対戦する意味なんてない。

💬 残念ながら、お前がレベル30になってランク戦をプレイしても、そこにいるのは相変わらずレベル500のやつらとスマーフだけだ。このゲームは、新規プレイヤーにとって試練の連続であることで有名なんだ。本当にできることはあまりなくて、ひたすらプレイし続けて、どうすればうまくなるかTwitchやYouTubeのコンテンツを見るくらいだ。ランクが解放されたからといって、いきなり同じようなスキルの初心者だらけのロビーに入るわけじゃない。そこには、ただめちゃくちゃ長い間プレイしてるけど、特別に有害だったり、ゲーム内でひどい判断を下したりして、最低ELOにいる連中がいるだけだ。

💬 ゲームと操作を本当にしっかり理解するには、100レベルくらいかかる。そしてその後も、永遠に学び続けることになる。これは、その実態の割には非常に複雑なゲームで、全く新規プレイヤーに優しくない。

💬 これはきついよな。俺が想像するに、ほとんどのプレイヤーはチャンピオンが半分くらいの時にここにいて、ゆっくりと展開されるのを見てきただけなんだろう。まあ…具体的な解決策じゃないけど、気持ちは分かるって言いたいだけだ。 勝っても負けても、自分にとって楽しいチャンピオンをプレイするようにしろ。5000試合以上やった後、俺を続けさせてるのはそれだと気づいた。

-未分類