ハイパーフレイムスピッター
ランブルが未だにプロシーンで最強のトップレーナーである理由は、アイテムによるカウンタープレイが存在しないことだ
ランブルは、何度もナーフされた後でさえ、またしても競技シーンで最もぶっ壊れたトップレーナーになっている。問題は、彼のダメージに対して、単純にアイテムを積んで対抗することができないことだ。彼はEでMRを最大54%も削ってくるから、MRを積んでも大して意味がない。彼のQは最大HP割合ダメージだから、ヘルスを積むのも最適解ではない。
第三の選択肢は、ただフルダメージでいくことだが、ランブルはとんでもないバーストダメージも持っているから、レーンはさらにひどい負け方をするだろう。相手が何をビルドしようが、全ての対面に勝てるチャンピオンなんて、俺の知る限り他にはいない。
反応まとめ
💬 人々がオーンを彼にぶつけて、MRアイテムを2つ積んでも、チーズみたいに削られていくのを見るのは面白い。
💬 サイオンはパッシブのHPがあるから、少なくともケイニックよりは自然の力の方が良さそうに見える。ランブル相手に最初にケイニックを積んでるタンクはみんな、完全に蹂躙されてるように見える。
💬 マナなしで、遠距離スペルでCSを取れて、ウルトのおかげでウィークサイドを非常に簡単にプレイできるし、同時に信じられないほどのチームファイトスケーリングも与えてくれる(プロのドラフトなら必ずあるAoE CCがあればの話だが。これもソロキューとの違いだ)。チームが彼のウルトを吐かせた後にダイブするために多くの時間を投資しない限り、ランブルに対してリードを押し付けることはできない。
💬 これに付け加えるなら、プロチームが彼の弱点(パッシブによるプッシュ、ガンクへの脆弱性、序盤の低い機動力)を簡単に保護してくれるから、壊れてるんだ。
💬 (BrokenBladeじゃない方の)ワーウィックがランブル相手にレーンで勝てないって言ってるのか?
💬 (笑)BrokenBladeじゃない方。
💬 ビルドがプロで強い理由では全くないと思う。
彼が強いのは、ウルト一発でキャノンウェーブを消し去って、ウィークサイドのダイブから身を守れる能力と、もしチームにロックダウン(行動妨害)があれば、とんでもない価値を持つからだ。だから、トップサイドでプレイする場合でも強い。彼はただ、多くのドラフトにフィットするんだ。特に、プロではタンクジャングルとサポートがより一般的だから、フロントラインのトップレーナーが必要ない場合はな。
彼はブラインドピック可能だ。それに、序盤にパワースパイクを迎えるトップレーナーが一般的に望ましいメタと組み合わせれば、ランブルはうってつけなんだ。
💬 これに100%同意。ソロキューではイグナイトを持つことさえできる。なぜなら、うまいプレイヤーはただウェーブにRを押して、Bを押せば、ミニオンを一体も逃さずにレーンに戻れるからだ。
💬 それはバーストダメージだけじゃない。
MSIでのDPM(分間ダメージ)トップ3の統計が、全てランブルで、全て2024年以降っていうのは、偶然じゃない。
💬 ランブルがいつもライアンドリーを持ってタンク相手にプレイしてることを考えると、その数字を真に受けるのは難しい。
💬 まあ、それが偶然じゃないのは明らかだろ。タンクがより多く存在する試合で、なんでヴェインがより多くのダメージを出すのかって聞いてるようなもんだ。ライアンドリーを急いで積めるチャンプが、ほとんどオーンやサイオンみたいなチャンプ相手にだけピックされてるなら、最高のDPMを出すに決まってる。
💬 EのMR低下、QとウルトのDPS、それにオーバーヒート中のとんでもないDPS、そして新しいアイテムからのMR低下の組み合わせが、ランブルをDPSを出す上で非常に強力にしていて、たとえMRを積んでも、やっぱり削られる。
💬 このチャンプはただリワークが必要だって、しばらく前から言ってる。またしても、常にプロシーンの監獄にいるピックの一例だ。そして、ソロキューでは弱く保たれてるのに、それでもプロシーンでは支配的だ。
ここにいる誰もが言ってるように、それは彼にインタラクションとカウンタープレイが欠けてるからだ。彼の基本キットは、最大HP割合ダメージ、MR低下、そして継続的なDPSを与えてくれる。それら全てに欠点はあるが、その欠点はかなり簡単に回避したり、克服したりできる。
彼はただ、もっとAPブルーザーになるべきで、生のバーストチャンプであるべきじゃないと感じる。
💬 ランブルは機動力が低くてCCもないから、遠距離のマッチアップには弱い。ただ、ダメージしかない。でも、プロではウィークサイドで死ぬリスクが高いから、誰も遠距離トップをプレイしない。もし彼のダメージがナーフされたら、優先度は下がるだろうけど、今の状態でチームが彼に対抗する良い方法があるかは分からない。
💬 ウィークサイドですらない。シールドとドランシールドのおかげで序盤は彼を殺せないし、一旦ウルトとフェイスラッシュ(突撃)が揃ったら、彼はたぶん画面の向こうからお前を追い詰めてくる。
💬 忘れるなよ、ランブルは同時に、キットにマナが文字通りないんだ。ただ、オーバーヒートのメカニクス以外に全くカウンタープレイなしで、何度も何度も銀河の火炎放射器をぶっ放せる。だから、ダメージが基本的にカウンター不可能なだけでなく、それが尽きることもない。
このチャンプはトップのケネンみたいなもんだ。誰もプレイしないけど、信じられないほど壊れてる。毎年、Riotはいつも「なんであのチャンピオンをナーフしたんだっけ?すごくよくデザインされてるじゃないか。バフしよう」っていうお決まりをやって、彼らが1、2パッチ、あるいはそれ以上ゲームを支配する。前回、彼らがランブルの「リワーク」をやったのを覚えてるか?
💬 まあ、違うな。ランブルがMSIパッチで未だに最強のトップレーナーである理由は、Riotがランブルをナーフした(15.12、6月11日)からだ。6月12日に、Riotは彼のEのスローのナーフを完全に元に戻し、Qの最大HPダメージの半分以上を元に戻した(10%から8%になり、今は9.2%だ)…。だから、彼が失ったのは…Qの最大HPダメージが1-0.8%だけで、それは大局的に見れば本当に無意味だ。
ランブルは今、コミカルなほどに強すぎる。彼のバーストも、DPSも。
俺たちは文字通り、GenG対ALのシリーズで、2、3回連続でウルトをコミカルなほど外すのを見たけど、彼はそれでもそれらのファイトでGenGを完全に蹂躙した。
ランブルが1v1の怪物に「リワーク」されて以来、彼はプロシーンの定番になっている。そして、今のゲームの状態では、彼はウルトを外しても十分に罰せられない。
💬 オーバーヒートに達することは、報酬じゃなくて、罰であるべきだ。