チャンピオンプール広すぎ
GumayusiがEWC全体でフィアレスドラフトを行った。
Gumayusiはデビューから1000日目に、10種類の異なるチャンピオンを10つの異なるゲームで使用した。
カイサ、セナ、ジン、エズリアル、ケイトリン、シヴィア、ゼリ、カリスタ、アッシュ、ザヤ。
EWCでの総合的なパフォーマンスは10/10だと言えるだろう。
反応まとめ
T1はトーナメント全体でたくさん面白い試みをしていたし、重要な時に本領を発揮していた。
Gen Gが敗退した瞬間、この大会は終わっていた。T1はLPLの祖父です。
GumayusiとRulerを見るのが好きだ。ADCというロールの面白さを感じることができる。
この2人は、他のADCよりもゲームに対する影響力があるように感じる。もはや別物なのかも。
Dotaでは、あるチーム(Virtus Pro)が毎試合5つの新しいヒーローを使用して優勝した(最終戦の第5試合では、相手チームが選ばれていないヒーローをバンされたため、ヒーローが足りなかったけど)。彼らは17試合で81人の異なるヒーローをプレイし、最後の試合まで繰り返しはなかった。
LoLでもそれが見てみたい。できるかどうかは別として。
海の様に広いチャンピオンプール。
強いチームはFearless Draftでさらに強くなるだろうな。
GumaKeriaはプロの歴史で最も多才なボットレーンだ。これほど多くのユニークな組み合わせを見せたボットレーンは思いつかない。彼らのチャンピオンの幅は、彼らの最大の強みだ。
ViperとLehendsもユニークなピックを出すイメージがある。
私が今まで見た中で最も多才なADC。
フィアレスドラフトでプレイのレベルが下がるんじゃないのか!?
100%そうなるはず。プールを広げる天才がいようとも、ほとんどのチームは弱くなる。
国際大会でのGumayusiは滅茶苦茶頼れる存在ニャ
Pulsar Gaming Gears PCMK 2HE TKL ゲーミング キーボード JIS 日本語配列 91キー 磁気スイッチ 8K Polling Rate【国内正規品】
只今、価格を取得しています。
(2025年4月9日 01:35 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)